COPLI
協働と変革
〜 地域へのICTの普及・浸透。スマートシティの創造を目指す 〜
地域ICT推進協議会(COPLI)は、産官学民連携によるコンソーシアムであり、交流を通じた地域経済の活性化、また多彩な活動を通じた地域及びそこに住む人たちへの貢献を目指します。平成19年4月、情報通信技術の利活用を通じて地域の活性化を図ることを目的として活動していた「神戸マルチメディア・インターネット協議会」と「阪神・淡路マルチメディア産業交流会」が統合することで発足しました。
行動指針と活動内容
交流・融合
技術向上
人材育成
地域貢献
行動指針
- 相互の交流を通じた会員の利益向上
- 会員の技術力研鑽
- 地域に根差した産学連携
- 次世代を担う地域のICT人材育成
- 地域の安心・安全な情報化社会の実現
- ICTを利活用した地域経済の活性化
活動内容
プロジェクト 会員有志による自主的な研究活動
ICTビジネスマッチング
ICT先進地の視察
プロジェクト 会員有志による自主的な研究活動
ICTインターン
シップ
シップ
地域の社会活動への
協力・後援等
協力・後援等
役員一覧
会長
藤井 信忠
神戸大学 DX・情報統括本部 情報基盤センター 教授
副会長
中嶋 諭
ソラド株式会社 代表取締役
岡田 直己
神戸電子専門学校 教育第1部 IT分野 リーダー
監事
原山 和繁
有限会社ビデオクラフト 代表取締役
大前 和正
ー
幹事
福岡 壯治
神戸電子専門学校 校長
西野 真司
神戸市企画調整局調整課 課長(スマートシティ担当)
奥村 紀之
武庫川女子大学 社会情報学部 社会情報学科 准教授
土肥 豊和
株式会社ワイドソフトデザイン 代表取締役
岩崎 雅也
株式会社ハック 取締役
佐合 純
iC株式会社 代表取締役
田中 真一
株式会社デンソーテン イノベーション創出センター
プロジェクトリーダー 兼 Maas推進室
プロジェクトリーダー 兼 Maas推進室
玉置 慎一
株式会社神戸デジタル・ラボ 代表取締役
藪内 恭亮
株式会社RIGADEL 代表取締役
山﨑 祐太
株式会社Digeon 代表取締役
事務局長
大橋 一馬
株式会社ジャーニージーン 代表取締役
顧問
力宗 幸男
兵庫県立大学名誉教授、株式会社ムーブ 技術顧問
永吉 一郎
株式会社神戸デジタル・ラボ ファウンダー/シニアアドバイザー
事務局について
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸市産業振興センター7F
株式会社ジャーニージーン内
TEL : 078-335-6245(平日 10:00〜18:00)
MAIL : jimu [at] copli.jp
ぜひ COPLI の活動に ご参加ください
COPLIでは地域のICT普及活動にご協力いただける企業・個人を募集しています。