NEWS
June 23, 2022

2022年度総会 および 総会セミナーを開催しました。(2022/05/30)

2022年度総会
 日 時:2022年5月30日 (月) 15:30~16:30
 場 所:ジョルオーネ およびオンライン
総会セミナー  
 日 時:2022年5月30日 (月) 16:45〜17:45
 場 所:ジョルオーネ およびオンライン
 テーマ:健康経営やD&Iの視点からも注目されるフェムテックについて
 講 師:木村 恵氏(Femtech Community Japan事務局)
     角田 夕香里氏(vivola株式会社 代表取締役 CEO)
交流会
 日 時:2022年5月30日 (月) 18:00~19:00
 場 所:ジョルオーネ

[総会]

今年度の総会は2019年度以来実に3年ぶりとなるオフライン開催の総会となりました。会場の収容率を一定以下に抑えるため入場者数に制限を設けさせていただいたこともあり、コロナ禍以前の参加者数には及びませんでしたが、それでも34名もの皆さまが会場へ足を運んでくださり、ここ数年でもっとも盛況な会とすることができました。

 内容的には大きな体制変更や方針転換などもなく、粛々と会は進んでまいりましたが、会長をはじめ、幹事の面々や委員会プロジェクトの代表者からは、これまで規制と緩和を繰り返すコロナ対策に翻弄されてきた分、今年度こそは活発に活動を展開していきたいとの意気込みが感じられる発表が続きました。今年度のCOPLIはここ数年で一番面白く盛り上がっていくのはないか、そう期待させてくれる総会だったように思います。
ご参加いただきました皆さま、会の進行にご協力いただきありがとうございました。

 なお総会冊子にも掲載しておりますが、今年度の委員会プロジェクト体制は以下のようになっております。

委員会プロジェクト組織図

 当協議会は委員会プロジェクトに所属いただいて初めて十分な会員メリットを享受いただける会となっておりますので、この機会にぜひ所属お申し込みをお願いいたします。

~常設委員会・プロジェクト所属申請フォーム

[総会セミナー]

題目:「健康経営やD&Iの視点からも注目されるフェムテックについて」
講師:木村 恵氏(Femtech Community Japan事務局)
   角田 夕香里氏(vivola株式会社 代表取締役 CEO)


 近年、「Female(女性)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語である「フェムテック」が注目を集めています。「フェムテック」とは、女性が抱える特有のライフステージ課題をテクノロジーで解決する商品やサービス(以下、サービス)のことを指しますが、欧米を中心にサービス市場が大きく拡大していること、また、近年は求職者目線での就職(転職)判断基準に大きく影響していることが注目されている背景にあるといえます。

 テクノロジー企業が多い団体であるCOPLIの特徴、また、ダイレクトに行政との連携を生み出せるCOPLIの連携力を鑑みて、本会を通じて市場への足掛かりとなることを期待しつつ、一方で、これまでになかなか話題にしづらかったこれらの分野に対して、より「オープンな議論」になることも期待したく、本会を企画しました。

 会場では踏み込んだ質問も多くで出たことや、開催後に会員から講師の連絡先を教えて欲しいとの声もありました。聞くだけの一方通行の会ではなく、双方向の会となったことで、本会が一定の成果を得たと考えています。

[交流会]
 セミナー終了後には会員の皆さまが相互に交流いただける軽食付きの交流会を開催いたしました。こちらは昨年末より半年ぶりの開催でしたが、セミナーや交流会からご参加いただいた会員様も加わり、昨年末を越える盛会ぶりとなりました。

 交流会の中盤では2021年度ご入会の新規会員様のご紹介をさせていただき、既会員様と新規会員様の繋がりをお手伝いさせていただくこともできました。会場各所で見られる名刺交換の様子を見ていますと、コロナ禍以前の日常を少し取り戻せたような印象も受け、非常に懐かしく、そして嬉しく感じることができました。

 今後はこうしたアナログな繋がりとICTを活用したデジタルな繋がり、その両方をうまく組み合わせながら、会員の皆さまの活動をサポートできればと思っております。

 この度はお集りいただきました会員の皆さま、オンライン参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

※ 総会セミナーのアーカイブ動画視聴につきましては、COPLI会員メールにて別途ご案内させていただきましたので、当日ご視聴になれなかった会員の皆さまも、お時間のあるときにぜひお楽しみください。

(事務局・将来構想委員会)

ぜひ COPLI の活動にご参加ください

COPLIでは地域のICT普及活動にご協力いただける企業・個人を募集しています。