非常に楽しく、時折笑いを誘いながら、宇宙という神秘的な世界でたちまち周囲を魅了してしまう「shuttleD」というプロジェクト。収録公開という、またとない貴重な機会をいただきましたので、当日イベントに参加できなかった会員の皆様ならびに学生の皆様、お子様も、以下より動画を楽しんでいただければと思います。
同日の年度総会を経て新体制となったCOPLI、その新幹事によるまちづくりをテーマとしたパネルディスカッションを開催しました。総会同様、密を避けるためにオンライン開催とし、また非会員様にもご視聴いただけるようプラットフォームをYouTubeとしました。
例年なら5月に開催する年度総会ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催を延期、さらには密を避けるため初のオンライン開催となりました。初めてのことにはやはりバタバタが付き物で、会場確保から配信準備まで様々な方にご支援をいただきながらなんとか開催に漕ぎ着くことができました。ご支援くださった皆様、ありがとうございました。
地域ICT推進協議会(COPLI)は、2020年10月総会を以て組織体制を大幅にリニューアルさせていただく予定です。事務局業務につきまして、従来はCOPLI会員企業・団体より募集を行い、事務局業務を担う企業・団体の代表が事務局長を担っておりましたが、組織体制の変更に伴い、事務局長を別途選任し、事務局業務を担う企業・団体についても事務局長の所属企業・団体以外からも公募を行うこととなりました。
明日、2020年10月28日(水)は、「地域ICT推進協議会 2020年度 総会」の開催日です。 当日は総会資料(冊子)に沿って議事が進行されます。また、本年はオンライン配信の為、総会資料(冊子)の後日送付も行いません。総会の出欠に関わらず、皆様ご一読いただければと存じます。
当協議会事務局は、下記日程を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業期間:2020年 8月13日(木)~8月14日(金) お問合せ等に関しましては8月17日(月)より順次ご対応させていただきますので予めご了承ください。
2020年度総会について、9月開催を目指し、準備を進めることとなりました。 現時点では例年通りの形式(対面)を想定しておりますが、状況に応じWEB開催への切替等、変更の可能性がございます。 概要が決まりましたらメールマガジン及びWEBにてお知らせいたしますので、続報をお待ちください。
地域ICT推進協議会では、新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康と安全を最優先に考慮し、2020年度総会および協議会活動について、当面の間凍結させていだくことが4/21の幹事会にて議決されました。
新型コロナウイルス感染症の対応方針に基づき,中止・延期決定しているイベントについてお知らせします。
今後のCOPLIを見据えた計画・平成30年度第5回幹事会での立案要望に基づき、スタートアップ、ベンチャー企業のような、勢いのある企業や新規事業展開中の企業の参入促進を目的に立ち上げ。2ヶ月に1回程度、スタートアップ、ベンチャー企業のような、勢いのある企業や、新規事業展開中の企業などを中心に、参加者を募って開催する。
COPLIでは地域のICT普及活動にご協力いただける企業・個人を募集しています。